ひろべぇ-のブログ

鳥取市の行政書士のブログ!政治・趣味などなど・・・なんでも思いついたことを書いていきます!!

ちょっと、思い出したこと・・・・小学校の先生が行った『 民主主義 教育 』

最近、安保法制の問題が発生したことから、『民主主義』『立憲主義』という言葉をよく聞くようになった。

『民主主義』・・・

小学校のころ、今から、約40年くらい前のことになるけれど、小学校5年・6年の担任は、岩城先生という方だった。同級生の数は、24名。岡山の田舎の小学校だった。

『テーマ』は、修学旅行について

もう昔のことなので、詳細は忘れてしまったけれども、修学旅行に何をもっていっていいとか、自由時間にどこに行くとか・・・そんなことが議題だったと思う。

この議題を始めるにあたって、岩城先生から課された条件は、

『全員一致すること。時間はいくらかかってもいいので、みんなが、賛成するまで決定してはいけない。』ということだった。

わずか24名、その中で自己主張する人といえば、3分の1くらい、大半は、無難なところで折り合いがつくというのが、人間というものかもしれない。

その時は、クラス委員だったので、自分は、司会(議長)という立場だった。

 

同級生のあけみ君だけが、反対をする。

大人からすれば、そんな大した問題ではないと思うが、彼は、一切主張を曲げない。

司会の立場からすると、教壇のところに、ずっと立ったまま、4時間が経過していた。

一旦、給食のために休憩。

岩城先生は、そのとき、『少数意見の尊重』という話をしていた。

今から考えると、

『民主主義は、多数決で決めるのだけれども、少数の意見をないがしろにしてはいけない。』ということを、教えたかったのだろうと思う。

司会進行する立場からすると、意見は、堂々巡り・・・・・・・

頑なに反対するあけみ君に、『怒りさえ覚える!!』という状況だった。

最終的には、いやいや彼が従っという結果になったが、結局、その日は1日中、

議論で終わった。

大人になると、いろいろな経験を積み、『長いものに巻かれる』という処世術を覚え、

敢えて、あの時の彼のような行動をとろうとはしなくなる。『他人と違う・・・』ということに、臆病になってしまう。

あの時のように、民主主義が全員一致で行えるなら、それが理想だけれども、社会が大きくなると、少数の意見は聞くことができてもそれを反映させることはできなくなる。

ただ、少なくとも自分だけは、『聞く姿勢』を忘れないようにしなければならないと思う。

 

 

安保法制に、反対します!!改憲には、賛成しません!!解釈改憲は、認めません!!

f:id:hirobe123123:20150916000549j:plain

平成27年9月憲法違反が明確な【安保法案】が、強行採決されました。

中央公聴会・地方公聴会が開催されましたが、

この公聴会では、元最高裁判事の方や弁護士の方などが、

【安保法案は、憲法違反であること】を口述しました

公聴会において、憲法違反であることを指摘されているにもかかわらず、

強行採決がなされました。

 

現政府によって、この公聴会は、形骸化されており、全く、意味をなさないという手法がとられています。

最高裁判事である濱田邦夫氏は、中央公聴会において

『今は亡き内閣法制局・・・』 と、安倍政権下の内閣法制局を痛烈に批判しました。

「これまで、日本の裁判所で違憲判決が出なかったのは、『内閣法制局』が、事前に憲法に反する法案を作成させなかったことによるものだ」という趣旨をおっしゃいました。

今回、このような「憲法違反の法案を提出させた内閣法制局」を、明確に批判したものです。

 

「安保法案の必要性の有無」は、現段階では、語られるべきではないと思います。

 

違憲である法案、若しくは、違憲の可能性のある法案を、国民の意思に反して現政府が成立させる』という暴挙を看過してはならない!!!

と思います。

まさに、立憲主義・民主主義を否定するものです。

 

また、現在のテレビなどの報道についても、非常に、危惧しなければならない状況になっています。

日本は、再度、70年前の過ちを起こすかもしれません。

最高裁の砂川判決・自民党のこれまでの憲法解釈など、

過去の事実・定説を捻じ曲げて、政府は安保法案は合憲であると言っています。

安保法案については、一部の学者が違憲であると言っているだけではありません。

 

事実・定説を捻じ曲げてまで行う現政府の政治手法に、

強く 危機感を抱かなければならないと思います。

*****************************

さだまさし 風に立つライオン

www.youtube.com

突然の手紙には驚いたけど嬉しかった
何より君が僕を怨んでいなかったということが
これから此処で過ごす僕の毎日の大切な
よりどころになります ありがとう ありがとう

ナイロビで迎える三度目の四月が来て今更
千鳥ヶ淵で昔君と見た夜桜が恋しくて
故郷ではなく東京の桜が恋しいということが
自分でもおかしい位です おかしい位です

三年の間あちらこちらを廻り
その感動を君と分けたいと思ったことが沢山ありました

ビクトリア湖の朝焼け 100万羽のフラミンゴが
一斉に翔び発つ時 暗くなる空や
キリマンジャロの白い雪 草原の象のシルエット
何より僕の患者たちの 瞳の美しさ

この偉大な自然の中で病と向かい合えば
神様について ヒトについて 考えるものですね
やはり僕たちの国は残念だけれど何か
大切な処で道を間違えたようですね


去年のクリスマスは国境近くの村で過ごしました
こんな処にもサンタクロースはやって来ます 去年は僕でした
闇の中ではじける彼等の祈りと激しいリズム
南十字星 満天の星 そして天の川

診療所に集まる人々は病気だけれど
少なくとも心は僕より健康なのですよ
僕はやはり来てよかったと思っています
辛くないと言えば嘘になるけど しあわせです

あなたや日本を捨てた訳ではなく
僕は「現在」を生きることに思い上がりたくないのです

空を切り裂いて落下する滝のように
僕はよどみない生命を生きたい
キリマンジャロの白い雪 それを支える紺碧の空
僕は風に向かって立つライオンでありたい

くれぐれも皆さんによろしく伝えて下さい
最后になりましたが あなたの幸福を
心から遠くから いつも祈っています

おめでとう さよなら